運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
160件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

政府参考人堀江宏之君) 短時間勤務職員につきましては、従来の、従来どおりの仕事を例えばパートタイムというか、短時間で行う、週に二日から四日までの間で行うということも考えられますし、これを機会に例えば別の業務若手職員助言、指導等も含めた新しい業務に就くということも考えられます。  

堀江宏之

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

都道府県等に対し、法違反等を確認した場合においては、罰則適用の前段として、まずは適切に助言、指導等中心に行っていただくことを通じて是正を促していくことが望ましい旨をお伝えしているところであります。  また、過料の手続は、都道府県知事等住所地を管轄する地方裁判所に対して通知を行い、裁判手続によることなどの状況を踏まえると、現時点で罰則を適用した件数はないのではないかというふうに考えています。  

正林督章

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

政府参考人正林督章君) 最初は助言、指導等中心にというふうに考えていますので、まだ一か月しかたっていませんから、恐らくその罰則を適用した件数はないのじゃないかなと思いますが、いずれにしても、それを報告していただく、そういう仕組みにしておりませんので、現段階では分かりません。

正林督章

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

労基法上、休業手当支払いが必要になるわけでありまして、これについては正規、非正規かかわらずということでもありますし、また、休業手当支払い義務がなくても、同一労働同一賃金の観点からは、正社員に休業手当を支払う一方で非正規雇用者に対しては支払わないということになれば、これはパートタイム有期雇用労働法等の規定に違反する可能性もありますし、まずは、そうした違反が認められる場合には、都道府県労働局から助言指導等

加藤勝信

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

このような指針実効性確保するため、消費者庁において、指針に沿った対応をしていない事業者に対して助言、指導等措置を行うことを予定しております。  これにより、形だけではなく実際にも労働者等不利益を受けることを防ぎ、労働者が安心して通報できる窓口整備されるよう努めてまいりたいと考えております。

坂田進

2020-04-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第17号

事業主妊娠等を理由とする解雇等不利益取扱いを行った場合、あるいは妊娠出産等に関するハラスメントを防止するための措置義務違反している場合などには、都道府県労働局により助言、指導等の対象になります。また、これらに関する労使紛争については、都道府県労働局による紛争解決援助、また調停制度を利用することも可能であります。

加藤勝信

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ハローワーク労働局におきましては、これまでも高齢者雇用に関する相談助言、指導等を行ってきておるところでございますが、七十歳までの高年齢者就業確保措置につきましても、高年齢者相談を受けること、あるいは適切な指導助言を行うことといったことを行いまして、高年齢者のニーズに対応した措置が講じられるようにしっかりと取り組んでまいりたいというふうに思います。

小林洋司

2019-05-08 第198回国会 参議院 本会議 第15号

また、紛争解決援助取組とは別に、都道府県労働局長助言、指導等による措置義務履行確保がなされたことで、紛争となる前に円滑な解決が図られているケースもあると考えております。  引き続き、男女雇用機会均等法周知及び履行確保により、労働者が安心して相談し、また制度利用ができる環境づくりに努めてまいります。  政府から独立した行政委員会の設置についてお尋ねがありました。  

根本匠

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

ただ、女性活躍推進法の施行に関しまして、都道府県労働局は必要に応じて報告徴収助言、指導等を行うことができるということになるわけでございまして、ここの端緒としては、労働者からの情報提供ですとか、それからデータベースの管理者からの情報提供といったことがあるわけでございますが、適切な公表がなされていないケースを把握した場合には、報告徴収、また必要に応じて助言、指導等を行っていくということになるものでございます

小林洋司

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

民間企業におけるセクハラ対策については、男女雇用機会均等法に基づいて、全ての企業雇用管理上の措置を義務づけるとともに、都道府県労働局助言、指導等により履行確保を行う仕組みになっております。  本法案による改正内容も含めてその周知徹底を図るとともに、労働局による着実な履行を引き続き進めることによって、企業法律で義務づけられた措置を適切に講じることを担保していきたいと思います。  

根本匠

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

新しい制度においても、我が国で働く外国人材の適正な労働条件確保雇用管理改善を図るため、これまでの取組を踏まえ、労働基準監督機関出入国在留管理庁との間の相互通報制度整備、運用など緊密な連携を図りながら、労働基準監督署における労働基準関係法令の遵守、事業場への監督指導ハローワークにおける外国人材雇用管理改善に向けた助言、指導等を行ってまいりたいと考えております。  

松本貴久